2023年4月採用の新卒採用試験の申込を開始しました。
○求人票について
2023年4月採用の新卒採用試験を7月30日(土)に行います。
就職のご希望のある方は採用試験の申し込みを受け付けておりますので、
下記の<○2023年度に向けての採用試験について>をご確認ください。
年度内の中途採用をご希望される方向けに、
<ハローワークインターネットサービスにて求人を公開しています。>
保育士正職員(仙台エリア・大和町)→ 求人番号 04011-00183521
保育士正職員(古川エリア・大崎市)→ 求人番号 04040-03600521
保育士パート(古川エリア・大崎市)→ 求人番号 04040-03599621
公開されている条件の他にも個別に相談に応じますので、
求人の問い合わせや、就職をご希望されるかたは、下記のメールフォーム、
または電話(古川みなみ保育園0229-21-2750)で申し込みください。
〇オンライン相談について
求人について聞いてみたいことや相談事がある際には、
オンライン相談を受け付けています。
ご希望の方は、メールフォームから申し込みください。
○2023年度に向けての採用試験について
2023年4月採用の方向けの採用試験を下記の日程で行います。
試験日時:2022年7月30日(土)10時より
試験会場:古川みなみ保育園、及び、泉中央保育園
(試験会場については、ご自身が行きやすい場所を選択してください)
試験の時間は、筆記(80分)、面接(20分)で、
休憩等を合わせて約2時間程度を想定しています。
採用試験の申し込みは、下記の求人申込フォームに必要事項を入力し、
ご希望の採用試験を選択のうえ、お申込ください。
(個別での試験の場合は『お問い合わせ』の欄に試験希望日の日時を記入してお申し込みください。
折り返しこちらから連絡を致しますので、日時を相談の上、決定したいと思います。)
試験日時が決まりましたら「履歴書」「成績証明書(学生の場合)」「資格証明書または見込証明書」を
試験希望日の3日前までに法人所在地にご郵送ください。
その他、郵送又は電話(古川みなみ保育園0229-21-2750)で採用試験の申込をしていただいても結構です。
また、施設見学は古川みなみ保育園・泉中央保育園・杜の丘保育園の3施設で受け付けております。
防犯や感染予防等のため、事前の申し込みをお願いしております。
ご希望の方は、メール又は下記のメールフォームよりご連絡ください。
就職の希望はあるけれども、採用試験の日程と
学校の試験や保育実習などが重なってしまう場合には、
個別に採用試験の申し込みを受け付けております。
その際には、コロナウィルス感染症の対応も考慮して、
希望者と個別に調整をして試験日時を決定いたします。
就職をご希望される方は、メール又は下記のメールフォームよりご連絡ください。
なお、採用試験は新卒の方でも、既卒の方でもお申込いただけます。
採用試験について関心や質問のある場合や、
求人票をご希望の方はその旨をメールフォームよりお伝えください。
こちらから折り返しご案内させていただきます。
今年度も多くの学生や既卒の方々とお会いできるのを楽しみにしております。
○中途採用について、通年で申し込みを受け付けています。
第二新卒や子育て中の方、保育士への復帰を考えている方など、
一年を通じて申し込みを受け付けています。
正職員の就業場所は、大崎エリアと仙台エリアを選択することも可能です。
その他、各保育園での採用も行っております。
試験日は、申し込みのあった方と相談して日程を決めます。
試験会場は、「古川みなみ保育園」、「泉中央保育園」、「杜の丘保育園」とします。
下記の求人申込フォームに必要事項を入力し、試験会場を選択のうえ、
試験希望日の5日前までに申し込みください。
その際は「履歴書」「成績証明書(学生の場合)」「資格証明書または見込証明書」を
試験希望日の3日前までに法人所在地にご郵送ください。
その他、郵送で求人申込をしていただいても結構です。
○なお、これまでに多かった質問については、
下記の「採用試験のお問い合わせについて」に掲載しております。
ご参考にしていただければと思います。
更新日 2022.6.9
求人に申し込み、または問い合わせをされる方は、下記のフォームに必要事項を入力して送信してください。
お送りいただいた方に、追ってこちらから連絡をさせていただきます。
*フォームが表示されない方などはこちらからメールをお送りください。
*採用担当者からの返信が迷惑メールに割り振られている場合があります。
数日経っても返信が来ていない場合にはお手数ですがご確認ください。
2023年度に向けての職員採用は下記のスケジュールで行う予定です。
中途採用については、通年で相談を受けているので、メールフォーム等でお問い合わせください。
令和4年 4月 | 採用試験の受付を開始しました。 |
5月 | 申し込みのあった方と個別に調整をして日程等を決めます。 |
6月 | 申し込みのあった方と個別に調整をして日程等を決めます。 |
7月 | 30日(土) 採用試験を行います。 申し込みのあった方と個別に調整をして日程等を決めます。 |
8月 | 申し込みのあった方と個別に調整をして日程等を決めます。 |
9月 | 申し込みのあった方と個別に調整をして日程等を決めます。 |
10月 | 申し込みのあった方と個別に調整をして日程等を決めます。 |
11月 | 申し込みのあった方と個別に調整をして日程等を決めます。 |
12月 | 申し込みのあった方と個別に調整をして日程等を決めます。 |
令和5年 1月 | 試験に合格された方を対象に内定式を行います。 勤務地での顔合わせ、並びに研修(月1回程度)を行います。 |
2月 | 保育園をより詳しく知るための研修期間(月2回程度)を予定。 |
3月 | 4月に向けての研修期間。 |
4月〜 | 保育士として、こどもと共に育っていきましょう! |
採用試験について、お問い合わせのあった内容を掲載いたします。
今後も随時更新していきます。
問い | 答え |
今回の採用試験は、新卒の学生のみになりますか。 | すでに卒業されている方や、働いておられる方も応募していただけます。 なお、求人票は新卒向けの求人内容になっております。 保育経験者には規定に沿って経験年数を加算させていただきます。 |
各保育園ごとの採用試験はありますか。 | 採用は法人内のすべての保育園が対象となっています。 採用には、法人採用(正職員、就業エリア選択可能)と 各保育園採用(地域限定職員)がありますので、 申し込みの時に選んで頂くことにしています。 |
採用試験を受けるにはどうしたらよいですか。 | 電話かメールフォームよりご連絡をいただいた後、 必要書類を添えて法人宛てに申し込みをしていただきたいと思います。 |
採用試験を受けたいのですが、学校の試験等と重なってしまいます。 どのようしたらよいですか。 |
学校の試験やその他のやむを得ない事情により、 当日に参加することができない等の場合は、 その旨をメールフォームに記載してお送りください。 個別に対応をさせていただきたいと思います。 |
保育園同士で交流はありますか? | 職員間で仲もよく、転勤もあることで幅広く交流を持てています。 保育のことで相談したいときには、先輩に聞いたり他の園の保育の様子を聞いたり、 同年代も多くいるので、お互いに学び合う環境ができていると思います。 |
配属先の希望は聞いていただけますか? また、転勤の頻度はどの程度ですか? |
初任地や次年度の配属先の希望は出していただけます。 その希望も検討材料に入れながら、各保育園の職員の年齢構成や地域の保育の需要に合わせて、 法人で異動を決定していくことなります。 そのため、何年目で定期的に異動という決まりはありませんが、 転勤があることで、新しい場所で自分の保育の再発見ができたり、 保育園にとっても改めて自分たちの環境を見直したりと、 自分たちが成長する良い機会となっています。 |
社会保険などには加入できますか? | 私たちの法人では、社会保険(健康保険・厚生年金)と労働保険(雇用保険・労災保険)に加入し、 退職共済(退職手当)にも加入していただくことになっているので、安心してほしいと思います。 |
産休や育休を取って復帰されている方はいますか? | 産前産後8週の産休は、ほぼ全ての方が取得されています。 産休後にすぐ復帰される方もいますし、 家庭の事情に合わせて育休を取得される方も多くいます。 育休は基本的に復帰が前提の制度ですので、育休後には職場復帰されています。 なお、今年度も法人全体で合わせて10数名の方が育休を取得する予定で、 お互いに協力し合いながら子育てと仕事を両立する流れができあがっていると感じます。 |
〒989-6136
宮城県大崎市古川穂波三丁目4番38号
TEL.0229-21-2750
FAX.0229-21-2756