社会福祉法人 宮城愛育会のホームページへようこそ。
わたしたちは児童福祉を専門として、40年をこえて保育園を運営しております。
法人のこれまで ▼
当法人は、昭和52年に設立されました。地域の要望に順次お応えする中で、大崎市と仙台市、そして大和町に6か所の保育園を運営するまでになりました。現在の園児数は、650名になりました。こどもたちは心身ともに健康に育っております。運営も健全に行われております。
管理栄養士、栄養士を中心に進められる給食活動も、こどもの体力増進のみならず、満足感や充足感となって、健全育成に大きく貢献しています。
保育計画、年間カリキュラム等の検討も、毎月の主任保育士会議で行われております。月々の保育の反省や評価も、互いに資質の向上という一点に絞られて行われております。こうしたこれまでの実践と記録の積み重ねは大きな財産となっております。
職員には本当に恵まれていると考えます。保育経験10年以上が48人、5年以上が42人、3年以上が44人おります。月々の全職員による園内研修をはじめ、職員の資質の向上には大いに気を配っております。120名を超える正規職員は、大きな資産と考えます。
地域の要望によって、当初は少なかった乳児保育に取り組みました。更に、今は当たり前のように行われております延長保育事業もいち早く実施しました。18年前からは、子育て支援センター事業、一時預かり事業、特定保育事業も行ってきました。障がい児の統合保育事業も同時期から行っております。今までの経験に加えて、保護者の方との話し合い、行政からのご指導等を得ながら、研さんを重ねて一層の充実は充分に可能と考えております。
運営の理念 ▼
「すべて国民は、こどもが健やかに生まれ、育成されるように努めなければならない」。戦後間もない昭和22年に制定された児童福祉法第一条には、どんなに困難であっても、みんなでこどもたちの健全な成長だけは保障しようという強い決意が感じられます。どの子の成長も、みんなで保障しようという崇高な意気込みが感じられます。
こどもには全人的な発達が要請されています。一部の機能のみに特化した保育ではなく、心身ともに健やかに成長することに充分に留意した保育を行います。こどもたちが未成熟なるがゆえに、その方向を誤ると不幸なこどもが育ちます。偏った保育は、避けなければなりません。公的な保育なるがゆえに、殊更に意識的に偏向教育は避けなければならないと考えます。笑顔が絶えず、笑い声であふれた保育をします。
こどもひとり一人の個人差を把握するとともに、そのこどもたちがみんなと共同できるように育成することは、もっとも意識しなければならないと考えます。個人の尊重と協調性の育成を充分に配慮されなければなりません。保護者の方の意向もありますし、地域の方々の風潮というものもあります。行政が掲げる理想像もあります。それぞれの主張を尊重しながら、今のこどもたちに最もよいと思われる保育を実践するように保育園を運営していきたいと考えます。
保育園を利用するこどもたちは、就学までの本当に大切な時期を過ごします。お子さんによっては、母親の産休が終わる時期から始まります。はいはいを覚え、歩くことを学び、話すことを知り、他人と交わることに喜びを感じます。着ることも、食べることも、作ることも、発表することも覚えていきます。人生の基礎づくりを充分にできるような保育園にしていかなければなりません。
こどもの健全な育成のために必要であれば、民間の活力と創意工夫を積極的に活用することをすすめています。そのために社会福祉法人を育児事業に参入しやすくしています。法人による保育園の運営は、この流れの中で理解されなければならないと考えます。
保護者の責任は論を待ちません。でも、国や自治体の責任も、同じくらいにあると第二条ではうたっています。子育てが、私的なことではなく公的なものだと宣言しています。保育所への入所がかなわなかった時には、首長に適切な他の方法を考えるようにとさえ規定しています。
保育の実際 ▼
日ごろの元気な姿を保護者のみなさんとともに喜ぶ「けんこうまつり」、普段お部屋でしているお遊戯やうたを発表する「生活発表会」、どちらも人気の行事です。特別に練習を重ねたものの発表としてではなく、日常的に行われている保育の一部です。観衆が多いというだけです。それもこどもたちにはすごい経験となります。培われる運動能力も芸能センスも大切だと考えます。
朝のあいさつが元気にできる子は、一日元気です。ありがとうを心から言える子は、いつもにこにこしています。自分が使ったものを何気なく片づけている子は、満足感にあふれています。基本的な生活習慣は、日々の小さな働きかけや模範を示すことで身についていきます。靴がきれいに並べてあるのが普通だと感じる気持ちが大切だと思います。そのような子に保育します。
全職員の意識の中に、ひとり立ちすることがこどもの求めているもので、どんなに小さなことでもそれが出来た時にこどもは幸せを感じるという確信があります。なんでも手伝ってやってあげることではなく、こどもたちが自分でしたいことを自分でしてみて、できた時の喜びを味わう意義を理解しています。教材を準備し、提示をし、呼びかけをおこなって、こどもがやりたくなったときに飛びつきます。その自主性が大きな力を生むことを知っています。ひとり立ち保育といわれるこの方法は、大きな良い結果を生んでいきます。
こころの優しいこどもを育てます。愛情を受けたことのない子は、愛情を掛けることができません。認めてもらったことのない子は、他人を認めることが難しいです。疎んじられてきた子は、他人を尊敬することがわかりません。保育士が愛情を注ぎ、その子を認め、その子の人格すべてを尊重していかなければなりません。ひとり一人を大切に育てることが、全てです。
40年に及ぶ保育活動を通じて、保育計画の重要性を充分に理解しています。主任会議を通じてつくられるカリキュラムは、微に入り細にわたっています。共通する部分とその地域に特徴づけられるものをも取り入れたものになっています。それをもとに、各保育園で4半期ごとの計画が作られ、月案へと下りていきます。クラス運営も、主任、副主任を交えたクラス会議や定例のミーティングを通じて、全体でも把握できるように工夫していきます。クラス担任制を取っても、保育はこどもたち全員を職員全員で行うようにします。